山名 | 標高 | 登山口の市町村名 | 行動日 |
---|---|---|---|
道樹山 | 429 | 春日井市 | 87.05.30 |
御殿山 | 550 | 美濃加茂市 | 87.05.31 |
笠置山 | 1128 | 恵那市 | 87.06.06 |
秋葉山 | 787.6 | 恵那市 | 87.06.06 |
寧比曽岳 | 1120.6 | 足助町 | 87.06.14 |
瓢ヶ岳 | 1162.6 | 美濃市 | 87.06.21 |
池田山 | 923.9 | 池田町 | 87.06.28 |
雨乞岳 | 1238.0 | 土山町 | 87.07.04 |
恵那山 | 2189.9 | 中津川市 | 87.07.10 |
本宮山 | 292.8 | 犬山市 | 87.07.12 |
霊仙山 | 1083.8 | 米原町 | 87.07.26 |
御殿山 | 550 | 美濃加茂市 | 87・08・02 |
雨乞岳 | 1238.0 | 土山町 | 87.08.13 |
南木曽岳 | 1676.9 | 南木曽町 | 87.08.30 |
鈴北岳 | 1182 | 藤原町 | 87.09.17 |
鈴北岳 | 1182 | 藤原町 | 87.11.22 |
鈴ヶ岳 | 1130 | 永源寺町 | 87.11.22 |
屏風山 | 794.1 | 瑞浪市 | 87.11.29 |
浅間山 | 360 | 可児市 | 87・12・13 |
美濃以外の山 |
美濃一人>山名録87
道樹山 429m 春日井市 1987年5月30日
細野キャンプ場より30分。登山道・山頂とも展望なし、東海自然歩道であり道は良い。
page top
御殿山 550m 美濃加茂市 1987年5月31日
林道から20分で山頂、展望はまあまあ。下山は山頂から西へ、林のなかを沢沿いに下る。
15分 悪路 林道歩き 15分 IGY 9+
笠置山 1128m 恵那市 1987年6月6日
キャンプ場から山頂まで20分、山頂から林道に下って15分、林道を歩き車まで30分。
山頂に奇岩コースが有り 400mm、2・3ヶ所展望の良い所が有る。 IGY 9+
秋葉山 787.6m 恵那市 1987年6月6日
林道から山頂まで15分、展望ない。IGYはS3
寧比曽岳 1120.6m 足助町 1120.6mm 1987年6月14日
アプローチに1時間半、大多賀峠より45分。
急斜面は無く平坦。しかし、ふもとから見る山頂は今までで一番遠く、そして高かった。
山頂の展望はなし IGY 9+
瓢ヶ岳 1162.6m 美濃市 1987年6月21日
アプローチ 1時間半。
林道〜60分〜山頂〜25分〜見晴台〜5分〜林道
山頂の展望は抜群、他にも良い所有り
登り30分は急斜面で、下りは一部下草(ササ)の為、足元が見えないくらい。
池田山 923.9mm 池田町 1987年6月28日
片山から林道に入り山頂駐車場まで自宅から2時間
山頂駐車場から林道を歩き20分で山頂(林道からは5分)
山頂からの展望は良くないが、駐車場からは良さそう(ガスのため分らない)
IGYはS1
雨乞岳 1238.0m 1987年7月4日
環状2号→新川堤防→東名阪を通って鈴鹿スカイライン武平峠まで1時間半
峠→1h→愛知川分岐→1h→東雨乞岳→10m→山頂(2時間10分)
復路も同じコースタイムを歩く、登山口は不明瞭で分岐も分り難い。
展望は東雨乞岳山頂以外全なく、鈴鹿山地の複雑な地形を思い知らされた。
恵那山 2198.8m 中津川市 1987年7月10日
国道19号→国道363号→林道 黒井沢 約2時間
伊那側の稜線からは南アルプス、山頂からは中央アルプス・御岳、
それに南アルプス越しに富士山も見えた
本宮山 292.8m 犬山市 1987年7月21日
霊仙山 1083.8m 1987年7月21日
朝5時55分発 7時25分着 1時間30分
トリ小屋の手前に車を置き、山頂まで3時間50分、下りは3時間10分。
山頂からの展望は最高、北は伊吹・東は養老山・南は鈴鹿山脈・西は琵琶湖
360度の大パノラマ。コースの9割はヤブ
車は林道を通り、登山口まで進入可能。(後日の為)
御殿山 550m 美濃加茂市 1987年8月2日
林道・東屋→山頂→東側の峠→平木山→(別路にて)→林道・東屋→キャンプ場
→(西マワリ)→山頂
雨乞岳 1238.0m 1987年8月13日
子供連れ(小6・高2)の為、東雨乞岳まで3時間30分もかかった。
帰り、落雷にあう。御在所・鎌ヶ岳に落雷に落雷しているのが見えた。山の天気は恐ろしい。
南木曽岳 1676.9m 南木曽町 1987年8月30日
蘭の林道車止めまで約2時間
登り2時間15分、後半1時間は急斜面。下りは2時間10分、すべて急斜面。
登山道入口からは山頂までの山腹が見える(急ということ)
花崗岩質で沢は大変きれい。また、岩が多く、登山道には一ヶ所岩場がありクサリがあった。
山頂からは御岳・南アルプス・中央アルプス・奥三界山等、それに19号線が眼下に見え、
今までの山では最高に急斜面の多いコースだった。
中山君が同行しトランシーバを持って来た。
林道車止めより500m位奥に山腹避難小屋があり、そこまで車で入ることができる。
鈴北岳 1182m 1987年9月17日
国道306号コグルミ谷出合まで高速を使い1時間20分。
コグルミ谷→30分→長命水→45分→真ノ谷出合→30分→池ノ平
池ノ平でガスにあい、踏み跡も分りにくくなり引き返す。
帰路、御池岳の登りも可能ではあったがあきらめた。
御池岳までの道は良いが分岐から先はかなり不明瞭になる。
鈴北岳 1182m 鈴ヶ岳 1130m 1987年11月22日
鞍掛トンネルの下に車を置き、出合いまで10分。
真ノ谷道手前で雨・ガスのためUターン、20分ほど戻った所で
学生さん2人に出合いともに戻るが御池岳の山頂が見え始め、日も差してきたので前進する。
池の平を通り鈴北岳、Uターン分を引いて出会いから2時間。鈴北岳から鈴ヶ岳まで50分。
鈴ヶ岳から車まで2時間(コグルミ谷出合いまで2時間10分)
学生さん2人を春日井駅まで送り分かれる。
屏風山 794.1m 瑞浪市 1987年11月29日
《登頂の記録へ》
笹平キャンプ場まで車で1時間。
キャンプ場から尾根を歩き、湿地帯を横切り高原ふうの所に出たが山頂は確認できず。
浅間山 360m 可児市 1987年12月13日
林道の参道入口から10分位。
山頂からの展望はないが裏参道からは恵那山から御岳がよく見える。
美濃一人>山名録87