山名録08

山名 標高 所在地(登山口の地名) 行動日
深山 512 多治見市笠原町 08.01.01
七宗山 加茂郡七宗町 08.01.04
大立・小谷・塔の倉 揖斐川町久瀬地区 08.01.05
志津山 732.5 海津市南濃地区 08.01.19
七宗山山名考 加茂郡七宗町 2008年2月
高社山 416.6 多治見市 08.02.10
焼山 1709.2 中津川市 08.02.24
七宗山(丸山) 570 加茂郡七宗町 08.03.02
七宗山
(ベニヅラ・長尾)
638
601
加茂郡七宗町 08.03.09
大ダワ 1067.6 揖斐川町坂内地区 08.03.16
恩田大川入山 1921.1 中津川市 08.03.29
七宗高山(松尾) 700 加茂郡七宗町 08.04.19
若山 491.8 中津川市蛭川地区 08.05.17
上谷山 1082.9 揖斐川町旧徳山村 08.05.23
釈迦嶺 1175.1 揖斐川町旧徳山村 08.06.02
イバラダワ 650 加茂郡七宗町 08・06.15
大ナギ 1144.7 白川町 08.07.13
津賀立 984.0 中津川市付知地区 08.07.13
土蔵岳 1008 揖斐川町坂内地区 08.07.31
桧尾 826.8 揖斐川町坂内地区 08.07.31
下呂御前山 1411.8 下呂市 08.08.14
湯ヶ峰 1066.8 下呂市 08.08.14
釜ヶ岳 650 加茂郡七宗町 08.10.12
高丸 1316.3 揖斐川町坂内地区 08.10.31
六字ヶ嶺 964.2 揖斐川町春日地区 08.11.23
釜ヶ岳 650 加茂郡七宗町 08.12.01
岳山 774.7 郡上市八幡町 08.12.07
稚児山 817.7 郡上市八幡町 08.12.07
大槻山 663 白川町 08.12.29



未登の山
美濃以外の山



美濃一人>山名録08

高社山 416.6m 多治見市 2006年2月10日 地形図「美濃加茂」

  自宅8:10−登り口8:35−高社神社9:05−北峰9:15−反射板−9:30−自宅10:20


昨日、お昼前から降り始めた雪も夕方にはやんで、今朝は一面の雪景色。久しぶりに歩いて行ける里山・高社山に出掛けた。記録を見ると2年ぶり7回目となる。

旧農免農道は凍結しているが車は50Kくらいで徐行もせずと通り過ぎて行き、歩いているこちらが注意しないと事故に巻き込まれそうで、本当に怖い。

登り口の鳥居をくぐると枝に積もった雪が今にも落ちてきそうな気配なので、先を急ぐ。

高社神社でごあいさつをし、社前の雪の深さを測ってみると20cmもある。家では10cmくらいだったのでさすがに「山」だと感心した。
 
 農免農道   高社神社
               農免農道                                高社神社

まずは北峰に行ってみた。ヤセ尾根からは旭ヶ丘や桜ヶ丘の団地が望まれるが、北峰からは北小木のゴルフ場が見えるぐらいで、初めてここに来た時に見えた明治村や入鹿池は潅木にさえぎられ見えなくなってしまった。

神社に戻り、反射板に向かう。初めて気が付いたが参道を右に折れると池のすぐ後を歩いていた。

足を滑らせながら愛宕神社の祠に着き、こちらの神様にも挨拶をする。ここでもまた初めて気が付いたが桧の古木が目に付いた。写真を撮ろうと思うが近過ぎて入りきらない。

あきらめて反射板に行く。ここからはわが家の屋根が見えるはずだが未だに確認した事が無い。家の裏の松が伸びてますます探しにくくなったのかもしれない。
  ご神木
桧の古木が気になりいいアングルを探すがどこにもなく、仕方なく近くに寄ってみるとしめ縄が巻いてあり、トラロープで柵もしてあった。

もう何回も来ているのに気が付かなかったとは妙な気分だ。

枝から落ちてくる雪を気にしながら下山し、車道では車のはねる泥水をよけながら自宅に戻った。





                                                     




          ご神木


ページトップ




美濃一人>山名録08